学校ブログ

児童生徒会新役員の任命式を行いました!

 11月1日(火)の全校朝会で、児童生徒会新役員の任命式を行いました。会長、副会長となった中学2年生2名には、公約として掲げた「勉強熱心で礼儀正しい学校にします!」「みんなが楽しめる学校に! 全校の仲の良さを大切にします。」を実現するためにリーダーとして大いに活躍してほしいと思います。任免式後の決意表明からは新役員としての自覚と意気込みがよく伝わってきました。がんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人が主役として輝いた文化祭!

 10月23日(日)の10時から本校体育館で第41回文化祭を開催しました。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて今年も観覧者を限定しての開催でしたが、たくさんの皆様にご来場いただくことができました。

 全校児童生徒8名はスローガン「Level UP」のもと、合唱・ソーラン・劇などに力を合わせて取り組み、完成度の高い発表を目指してがんばってきました。なかなかうまくいかないこともありましたが、中学生リーダーを中心に課題を一つ一つ解決しながら当日を迎えました。

1 あいさつ 開会の言葉【小学3・4年生】

 3人のかわいいキャスターが楽しい雰囲気の中で文化祭をスタートさせました。それぞれの演目のリーダーには見どころをインタビューしました。

2 小学校劇 「水戸黄門 ~恵北屋のまき~」【小学生】

 大きな声でユーモアあふれる楽しい劇を演じました。悪役としての中学生の友情出演も劇を大いに盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

3 全校合唱 「増幌メドレー」【全校児童生徒】

 「もみじ」と「語り合おう」の2曲を歌い、きれいなハーモニーと豊かな声量が会場いっぱいに響き渡りました。感動して涙を流す方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

4 劇 「”一年坊主” 笑タイム LIVE」【中学生】

 漫才とコントによる5つのライブステージが40分以上も繰り広げられました。プロ顔負けの極上のお笑いが次から次へと飛び出し、会場には満面の笑みがあふれました。

 

 

 

 

 

 

 

5 民舞 南中ソーラン【全校児童生徒】

 8名という少人数にもかかわらず、気迫あふれるダイナミックなソーランを披露しました。難しい隊形移動も見事に成功し、会場から大きな拍手が送られました。質の高いソーランは増幌小中学校の誇りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6 あいさつ お礼の言葉【中学3年生】

 中学3年生の2名が心を込めて感謝の言葉を述べました。その表情と言葉から、達成感と充実感が感じられました。

 

 文化祭の取組により中学生のリーダー性が一層高まり、児童生徒全員が毎日の学びを通して一回り成長=Level UPできたと思います。文化祭の成果を今後の学校生活につなげ、自信をもって様々なことに挑戦してほしいと願っています。

 

 

 

2回目の避難訓練を行いました!

 10月5日(水)の5時間目に今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は理科室からの出火による火災を想定し、事前予告なしで実施しました。子どもたちはスモークの中で口と鼻にハンカチなどをあてながら、落ち着いて避難できました。

 その後、消防署の方から講評をいただき、稚内市の火災の状況や煙の恐ろしさについて学ぶことができました。火災はいつ、どこで起きるか分かりません。備えあれば憂いなしです。いざというときの安全確保ができるように、次の避難訓練にもしっかり取り組んでほしいと思います。

合唱練習がスタート!

 10月23日(日)の文化祭に向けて、準備と練習が始まっています。9月30日(金)には体育館で全校合唱の練習が行われました。この日はパート練習が中心でしたが、中学生リーダーを中心に元気な歌声を響かせていました。今後も仲間と心をひとつにして練習を積み重ね、当日はすばらしいハーモニーを聴かせてほしいと思います。

朝学習と家庭学習で学力アップ!

 9月は全校で学習に力を入れています。授業はもとより、朝学習や家庭学習にも計画的に取り組む姿が見られます。朝学習では児童生徒全員が図書室に集合し、プリント、ワークブック、タブレットパソコンなどを使って真剣に学んでいます。このような努力を続ければ基礎・基本が定着し、学力向上につながるはずです。

小学生が情報モラルについて学びました!

 9月14日(水)の5時間目の道徳で、小学生全員が情報モラルについて学びました。学級担任が用意した様々な資料を見ながら自分のインターネットやゲームの使い方を振り返り、これからのよりよい使い方やルールを守ることの大切さについてしっかり考えていました。インターネットを正しく安全に使用し、生活や学習を豊かにしてほしいと思います。

自由研究発表会で夏休みの作品を発表!

 2学期初日の8月17日(水)に、小学生の夏休み自由研究発表会を行いました。4名の児童一人一人が苦心して作り上げた作品の工夫点や見どころを堂々と発表しました。

 その後、お互いに質問をしたり感想を書いたりして、よさやがんばりを認め合うことができました。今年も力作ぞろいです!

稚内高校の学校説明会を実施しました!

 7月21日(木)の6時間目に、中学3年生対象の「北海道稚内高等学校 学校説明会」を行いました。高校から教頭先生と教務の先生をお招きし、稚内高校の各学科の特色、総合的な探究の時間、学校行事、部活動、入学者選抜、卒業後の進路などについて分かりやすく説明していただきました。

 生徒は真剣に話を聴くとともに疑問点を積極的に質問するなど、意欲的に参加していました。今回の説明会で学んだことを卒業後の進路選択にぜひ生かしてほしいと思います。

 

中体連バドミントン大会で大健闘!

 7月9日(土)、10日(日)に、稚内市総合体育館で宗谷地区中学校バドミントン大会が開催されました。本校の選手はシングルスに出場して大健闘しました。どの選手もこれまでの練習の成果を発揮し、相手の打った羽根を懸命に拾い、粘り強く試合を進めました。

 試合結果はベスト8が1名、ベスト16が2名で、堂々たる成績を収めました。感動的な試合を展開した本校の選手を誇りに思います。

 12日(火)の全校朝会では小学生と教職員に結果報告を行い、大きな拍手が送られていました。3年生には部活動で学んだことをこれからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思います。2年生には技術の向上に向けて引き続き努力を重ねることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

「みんなでカーニバル」を開催!

 7月8日(金)の午後、児童生徒全員に笑顔で楽しい時間を過ごしてもらおうと「みんなでカーニバル」を開催しました。これは、コロナ禍で中止となった地域のイベントの代わりとして本校の職員が企画した「全校ゲームラリー選手権」です。

 児童生徒は、ストラックアウト、スマートボール、けん玉、ニアピンバドミントン、射的、ダーツの6つのゲームにチャレンジし、ポイントをどんどん獲得していきました。結果発表ではたくさんの景品をもらい、満面の笑みを浮かべていました。心に残る楽しい思い出ができたことでしょう。

 

 

 

 

授業参観で学習成果を発表!

 7月6日(水)の授業参観で、中学生が総合的な学習の時間の「最北学」の学習成果を発表しました。最北学は、稚内市の産業、歴史、環境などを探究的に学んで理解を深め、地域の取組に進んで関わろうとする態度を育む学習です。

 今年は中学生4名がそれぞれ「稚内市のゆるキャラ」「タロとジロの稚内市との縁」「稚内市の風力発電」「乳牛と肉牛」をテーマとして情報収集し、考察してまとめた成果をプレゼンテーションソフトを使って工夫を凝らして発表しました。どの発表も分かりやすく、充実した内容でした。この学習を通して自分たちの住む稚内市への愛着と誇りが一層強まったものと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

バドミントン大会で大活躍!

 6月26日(日)に稚内市体育館で行われた第49回協会長杯争奪バドミントン大会で、本校3年生が2部男子ダブルスで第1位、2部男子シングルスでも第1位、第2位となり、すばらしい成績を収めました。日頃の練習の成果が見事に表れました。7月9日(土)、10日(日)の管内中体連バドミントン大会では、実力を出し切って全道大会への出場権を獲得することを期待しています。

交通安全について学びました!

 6月15日(水)に、今年度2回目の交通安全教室を実施しました。稚内警察署声問駐在所から講師をお招きし、大型車(バスやトラックなど)の直前直後の横断の危険性や運転席からの死角について、説明や乗車体験を通してしっかり学ぶことができました。道路を歩いたり、自転車に乗ったりするときには、これからも交通安全を十分意識して大切な命を守ってほしいと思います。

新体力テストを実施しました!

 6月13日(月)に、稚内市スポーツ協会の皆様のご協力をいただいて新体力テストを行いました。児童生徒8名が握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ボール投げの8種目に挑戦し、自分の体力や運動能力を確かめました。

 結果として昨年度の自己記録を上回り、順調に体力や運動能力が向上しているようです。これからも運動、スポーツ、体を動かす遊びに積極的に取り組むことを期待します。

 

たくさんの資源物を回収しました!

 好天に恵まれた6月6日(月)に、恵北地区で資源物回収を行いました。児童生徒8名が2つの班に分かれ、それぞれリーダーを中心に協力して作業に取り組み、紙類やびんなどの資源物を回収しました。

 どちらの班も目標を意識し、自分たちの役割を果たそうとがんばる姿がありました。「地域に貢献しよう」「資源を大切にしよう」という意気込みがよく表れていました。これからも地域の一員であるという自覚をもち、自分たちにできることを考え行動できる増幌小中生であってほしいと思います。

 ご協力いただきました保護者・地域の皆様にはこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

素早く避難できました!

 6月2日(木)の午後、避難訓練を行いました。今回は地震・津波を想定しての訓練でしたが、校内放送をよく聞き、教員の指示に従って素早くあわてずに学校裏の高台に避難することができました。

 地震・津波はいつ、どこで起きるか分かりません。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の4つの約束を忘れず、自分の命を自分で守れる人になってほしいと思います。

     

運動会でLevel UP!

 5月29日(日)に、第39回運動会を開催しました。低い気温とやや強い風の中、スローガン「Level UP」のもと、全校児童生徒8名がグラウンドを一生懸命走り回りました。

 今年は赤白対抗ではなく、全員が一つのチームとなり、記録を更新することを目指して頑張りを積み重ねてきました。当日はその成果が十分発揮され、個人種目でも全体種目でもすばらしい記録が出ました。見事に「Level Up」を達成できたと思います。

 運動会の取組では中学生一人一人がリーダーとして大活躍しました。小学生も中学生の期待に応えてよくがんばりました。このことが運動会の成功につながったと思います。運動会を通して深めたきずなを大切にし、これからの学校生活をさらに充実させてほしいと願っています。

 寒い中、最後まで心温まる応援をしてくださったご家族の皆様に改めて感謝いたします。ありがとうございました。引き続き、増幌小中学校の教育活動へのご支援をよろしくお願いします。

 

人権の花を植えました!

 5月24日(火)に、人権擁護に関わっておられる皆様をお迎えして「人権の花 贈呈式」を行いました。その後、小学生4名がマリーゴールドなどの花を協力してプランターに植えました。

 これからもみんなで花のお世話をし、優しい心と思いやりの心を育んでほしいと思います。そして、仲間も自分も大切にできる人へと成長することを期待します。

クリーン作戦でたくさんゴミを拾いました!

 5月10日(火)に、全校児童生徒と教職員で学校周辺のゴミ拾いをしました。2つの縦割り班に分かれ、交通安全に気を付けながら、協力して作業にあたりました。道路わきには空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻、紙くずなどが捨てられており、児童生徒一人一人が一生懸命に拾い集めました。これからも地域の一員として地域の環境整備に熱心に取り組んでほしいものです。

児童生徒総会を行いました!

 4月20日(水)の児童生徒総会で、令和3年度後期活動反省と令和4年度前期活動計画を全校児童生徒で確かめ合いました。

 はじめに、児童生徒会長から「考えや意見を出して活発に話し合い、よりよい学校づくりにつなげましょう。」という力強い挨拶がありました。その後、書記局と委員会から反省と活動計画が発表され、各学級から意見や要望が出されました。

 児童生徒一人一人が増幌小中学校をさらによい学校にしようと考えていることが分かる充実した総会でした。みんなで力を合わせて笑顔があふれる楽しい学校をつくってほしいと思います。